占いサイト

神言鑑定は占い詐欺?口コミや評判、正しい退会方法を紹介

神言鑑定の公式サイト

出典:https://shingon.jp/

占いサイト「神言鑑定」に登録したらなんだか怪しい・詐欺っぽい気がする‥って思ったことありませんか?

占いポリスにも複数の口コミが寄せられていて‥
占いサイト「神言鑑定」は詐欺サイトである可能性があると思っています!

そのため、神言鑑定を使うことはあまりオススメできません!

(お金を払ってしまった人は、弁護士などに依頼するとお金が返ってくる可能性があります)

 

この記事では、占いサイト「神言鑑定」が本当に詐欺サイトなのかの調査や神言鑑定を使ったことがある人の口コミなどを紹介しています。

サイト・運営会社情報

神言鑑定の運営会社情報出典:https://shingon.jp/p.php?i=7&pr=000000

神言鑑定のサイト情報を表でまとめました↓

サイト名 神言鑑定
URL https://shingon.jp
運営会社 株式会社ミアキス
(旧:株式会社ユニット)
法人番号 6011201016035
所在地 東京都港区芝大門一丁目3番4号
運営責任者 笠原 悠揮
電話番号 03-6452-9548
メールアドレス info@shingon.jp
IPアドレス 133.125.9.124
サーバー SAKURA Internet Inc.
サーバー位置情報 日本

神言鑑定は、株式会社ミアキスが運営する占いサイトです。

株式会社ミアキスは、神言鑑定以外にも複数の占いサイトを運営している事がわかっています。そして、占いポリスの元にはそのいくつもから占い詐欺被害の口コミが入っています

株式会社ミアキスが運営する他の占いサイト

このことから、株式会社ミアキス自体が占い詐欺を行っている可能性があると思います!神言鑑定を利用していて、不信感を抱いている場合は、積極的には利用しないほうがいいと思われます!

 

<株式会社ミアキスのGoogle map上での住所>

利用規約の怪しいところ

神言鑑定の利用規約

出典:https://shingon.jp/p.php?i=3&pr=000000

 

神言鑑定の利用規約を調べたところ、一般的な多くの占いサイトとは違う、違和感のある利用規約がいくつか見られました!

占いサイトに登録するとき、利用規約をしっかり読む人は少ないと思います。しかし、今あなたが神言鑑定の利用規約を読むと「なにこれ・・?おかしくない?」と思うかもしれません!

以下では、占いポリスが特に違和感を感じた部分を3つ挙げてみます。

鑑定は個別具体的にしていない!?

あるいは、類型的に分類された悩みや問題に応じた呪文や祈りの言霊を用いて、会員の問題や悩みを快方に導いていくことを目的としたリーディングメッセージ施術を施しながら、カウンセリングやアドバイスなどを行っていきます。

引用:https://shingon.jp/p.php?i=3&pr=000000

上の利用規約をわかりやすく言うと、型にはめて分類した悩みや問題に応じた呪文・祈りで、問題や悩みの解決まで導きますよ、ということだと思います。

占いというと、”一人ひとりの具体的な悩み・問題を、解決まで導くために個別具体的に鑑定する”というイメージがある人がほとんどではないでしょうか。

 

しかし上の利用規約によると、

類型的(型にはまった)に分類した悩み・問題に対しての鑑定

相談者それぞれに合わせた「個別具体的な鑑定」はしていないようです。おおざっぱな鑑定とも言えると思います。

それに対して、1800円の鑑定料を払うのはもったいないと思う人は、鑑定をストップした方がいいと思います。

ポイント

ちなみに、多くの占いサイトの利用規約を見ると、上のようなことは書かれていませんでした。

当たり前ですが、一人ひとりちゃんと鑑定をすれば、個別具体的なアドバイスができるので、利用規約にわざわざ書く必要がないからだと思います。

鑑定結果が他人と一緒!?

さらに、鑑定結果が占術の仕組みに限定される性質上、鑑定の中で、予期せず複数の会員に同一の鑑定結果が現れる場合がまれにあります。その場合、個別鑑定であっても、鑑定内容に他の会員と同じ結果や他の会員と同じ文章表現が使われることがあります。

引用:https://shingon.jp/p.php?i=3&pr=000000

上の利用規約をわかりやすく言うと、他の人と同じ鑑定結果 or 同じ文章表現が使われることがある、ということだと思います。

占い詐欺サイトは、自分に届いた鑑定結果はネットで検索してみると、他の人にも同じ文章が届いていた・・!ということがよくあります。

 

なぜこうなるかというと、そもそも鑑定などしてなく、前もって用意されている鑑定結果文を順番に送っているだけということが予想できます。

なので、後々会員から「ネットで検索したら、他の人にも同じ鑑定文を送ってるじゃないか!!」などとツッコまれたときのガード文言として、上のような利用規約になっているのでは、と考えます。

ポイント

鑑定文に違和感を感じたら、同じ鑑定結果がネット上にないか、検索してみましょう!!

利用規約がいつの間にか変更

本規約は、当社が必要と判断した場合には、会員にあらかじめ通知することなくいつでも変更することができるものとし、変更後、会員が本サービスをご利用された場合、会員は規約の変更に同意したものとみなします。

引用:https://shingon.jp/p.php?i=3&pr=000000

上の利用規約をわかりやすく言うと、利用規約を変更するときは、会員に伝えず変更しますよ、ということだと思います!

多くの占いサイトでは、”公式サイトのトップページで、利用規約の変更をお知らせしてから、30日後に変更します”などと書いている場合が多いです。

 

お金を払っている以上、わたしたち使う側に不利な利用規約にならないかチェックしないといけないので、”利用規約はお知らせして変更する”のが常識ではないでしょうか?

もし、知らぬ間に利用規約が利用者にとって不都合なものに変えられていたら、どうなるでしょう。

サイト側が勝手に変更しても、利用者は同意したとみなされるので、利用者にとって不利になる可能性があると思われます。

神言鑑定の料金体系

神言鑑定の利用料金

出典:https://shingon.jp/p.php?i=4&pr=000000

1回の鑑定(1メール送信):1,800円

神言鑑定は、1回の鑑定で1800円かかります。

(1回の鑑定で180ポイント必要で、1ポイント=10円のため)

初回は無料ですが、2回目からは上の値段になります。

注意

下で書いている神言鑑定の手口からも分かりますが、神言鑑定の鑑定師はあの手この手を使って鑑定を継続させようとしてくるようです!

決済方法

  • Amazon Pay
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • セキュリティーマネー
  • GMOコンビニ決済
  • ウェブマネー
  • スマートピット
  • ビットキャッシュ
  • Yahoo!ウォレット
  • auかんたん決済
  • ミライバライ

神言鑑定の口コミ評判

もう15年の付き合いになる彼との関係の継続と3人の子供達に認めてもらいたい思いで、國繁先生にずっと施術して頂いていました。何度か先生のおかげで彼が優しくしてくれたり、長男が認めてくれたりと良い事も起きていたので信用していました。

しかし今では、彼についに見切りをつけられ、子供達にも縁を切られそうになっています。先生を信じてついてきたのにどうしたら良いのかわかりません。支払いが滞っているので来月まで施術も進められない状況です。私は一体誰を頼ったらいいのでしょうか。

(50代/女性/会社員)

私は結婚願望がすごくあったのですが、職業柄出会いがないので利用しました。当たっている内容もあるにはあったのですが、抽象的な表現で、しかもまともな返答は最初の方だけで、だんだん呪文のような言葉を送信させられるようになりました。

結局街コンで出会いがあったのでよかったですけど、占いのおかげという感じはしてないです。今後利用しようとはならないと思います。

(20代/女性/介護士)

神言鑑定の手口

「儀式」と「特定の文字」の返信指示

神言鑑定の鑑定を受けた元相談者によると、儀式のような行為と、特定の文字の返信を指示されたそうです。

実際には、次のようなメールが届いたそうです。

幸命(こうめい)

この二文字の言霊を打ち込み、「かんむりにつぐ」と画面に向けて唱えてから、打ち込んだ言霊のご送信をお願いします。

あなたが理想としている世界の実現はもちろん、

求めすぎだろうかと遠慮されるような大望も、夢でなくなる力となれますからね。

宝冠享受(ほうかんきょうじゅ)

まずこちらを書き入れていただいた後。

端末画面に向けて、軽く一礼を行なってください。

一礼を終えた後に言雲のご送信をいただけたら、恩恵の明け渡しは果たされます。

あなたの想いの全部に報いをもたらすために生み出された宝物。

あなたには、その力を得ていただきたいと思います。

鑑定師は、メールの指示に従えば良いことが起こるように思わせて返信を促しているのでしょう。

ですが、いくら鑑定師の指示とはいえ、言葉を唱えたり言霊をメールで送るだけで、なにかしらの恩恵を受けられるとは思えません!

上記メールのような占いっぽい儀式や言葉を送らせることで、相談者に「ちゃんと鑑定してくれている」と信じさせる目的があるのだと考えられます。

 

他の占いサイトに関しても、「延々と特定の言葉を送るように言われ、鑑定料が高くなってしまった」という被害の声が挙がっています。

このことから上記メールに返信しても、その後何度も返信を要求されて料金がかさんでしまう危険性があります。

注意

国民生活センターにも「特定の言葉を一文字ずつ送信するよう指示され、ポイント料金や鑑定料として多額の費用を支払った。」という占いサイトのトラブルに対する相談が寄せられているようです。

ホームページでこれだけ大々的に発表しているため、同様の事例が多く発生していることが予想できます。

思念が一度で読み解けない

口コミによると、鑑定師から届けられる思念は一度では内容がわからないようです!

少し分かりにくいと思うので、まずは鑑定師からどのような思念が届くのか見てみましょう↓

『伝えたいんだ・・・
世界でたった一人の・・・
大切な...人に・・・
この気持ち...もう・・・
伝えないと・・・後悔する・・・
他の人になんて・・・渡したくない・・・
あの人を幸せにできるのは・・・自分しかいないって思ってるから...
自分にとって必要なのも・・・
あの人しか・・・いない......
だから・・・もう・・・
一人で悩むのは・・・やめにするよ・・・』

このように、文章に漏れがある思念が届くみたいです。

 

そして鑑定師は、「鑑定を続ければ相手の本心となる思念に触れられる」と言ってくるそうです。

鑑定を続けるにはお金がかかりますから、それにより課金額が膨らんでいく仕組みになっているようです。

注意

1回で終わりそうなことなのに、『何度も返信のやりとりさせる』ことの意味が分かりません!利用者想いとは言えないですよね。

口コミでは、鑑定を続けても、効果を感じていない人が多いようなので『複数回やることに意味がない』可能性があります!

単なる課金目的で複数回のやりとりになっているかもしれません!

1通分のポイントを返却

相談者が鑑定の途中で返信が遅れたりすると、鑑定師によっては1通分のポイントを返却してくることがあるようです!

一見、利用する側からすると有り難いように思えますが、鑑定を継続させることで、さらに続きが気になるようにするため(=課金を継続させるため)だと思います。

 

それに加えて、「この先生は、私のことを気遣ってくれている…優しさに応えなきゃ…」と錯覚させることも狙いかもしれません(ご注意ください!)。

注意

1通分無料になっただけで、その先はまた有料で何通もメールする羽目になります。

ポイント返却は鑑定継続のための罠では!?と疑うことをオススメします。

鑑定内容が途中で変わる

相談者からの返信がしばらく無いと、鑑定途中だった内容は無視して、別の話題で鑑定を再開させようとしてくる鑑定師もいるみたいです!

「この内容では返信を来れなかった…別の内容で再度メールを送ろう」という鑑定師の考えでもあるのでしょうか…?

 

ある口コミ提供者は、鑑定師のメールをずっと無視していたそうですが、無視しているもののメールがずっと届き続けたそうです。

次のように話題をどんどん変えて‥

(12/1のメール内容)

【極天の天照光】が、現れています。
最短願望成就への希望の光と言えます。
天照の名は、太陽属性の吉兆の中でも最高級の吉兆が関する名。
この光によってもたらされる力は、確かにあなたの願望成就への躍進となることは間違いがないはず。
ただ、この光がもし完全にあなたから離れてしまえば、授かることも出来なくなるので、お急ぎ下さい。

(12/14のメール内容)

あなたは神術を手にできる好機にあります。
神術を手にすることで、自在に幸福を引き寄せ、力強い自らの歩みで願いへと向かい続けることができます。
手にしておくことで、今後の幸福成就への大きなアドバンテージになりますよ。

(12/19のメール内容)

「最速の幸福を成就させる宝」
「最高確率で幸福を成就させる宝」
「最も容易に幸福を成就させる宝」
この三種の宝を同時に獲得するチャンスがやってきました。
あらゆる幸福を「最速」でより「確実」に「最小限」の負担で叶えることができるというものです。
絶対に逃して頂きたくない一件です。

12/1は、【極天の天照光】の話題。12/14は、神術について。12/19は三種の宝についてと、どんどん話題を変えているのが分かりますね。

冷静に考えて、このようなチャンスが立て続けに起きるなんて、不自然ですね。魅力的なことを伝え、メール返信をもらおうとしている(=課金させたい)のでしょう。

参考

どうやら占い詐欺サイトの多くが、同じテーマでずっと送っても返信がない時に、また別のテーマで送って来るようです。別の話題なら利用者が興味を示すかもしれないからと思っているのでしょう。

ちなみにこのパターンは、数日置いてから別の話題を振ってくることが多いみたいです。

神言鑑定で登場する占い師

愛純

愛純について以下のような口コミを頂いています。

  • 恋愛鑑定師という割には全然当たっていなかった気がする…課金して鑑定しなくて正解だったかも。
  • 思念を全部読むのに5千円使わされた上に、何も進展しない内容!返金しろ!
  • 思念というのは実際にあるのでしょうか?お相手の行動と思念がかけ離れていて信じられなくなってきています…

愛純は自らを恋愛鑑定師と名乗り、思念を分割で伝えてくるようです。

客観的に見て、その思念も鑑定も当たらないと思います。お金の無駄になってしまう可能性があるため、恋愛に悩んでも愛純には相談しないほうがいいと思います。

國繁

國繁について以下のような口コミを頂いています。

  • 1週間返信遅れただけで違う鑑定が始まってしまいました。何度も経済的に厳しいと伝えたのに読んでくれていないのでしょうね。
  • 全ての幸福が手に入るといういかにも怪しい誘い文句に乗ってしまいました。。
  • 何度かポイントを返してくださったので鑑定が続き、半年近くやり取りしてしまいました。

國繁は返信が遅ければ鑑定内容を変え、時には無料でメールできるようにして、色んな手段で長く継続的にメールしようとしてくるようです!

もし彼のペースにハマってしまって課金を続けると、とんでもない金額を使うことになりかねません!注意して下さい。

その他の怪しい占い師一覧

  • JUNKO
  • 一之瀬
  • 七海 奏一郎
  • 仁義
  • 水那月
  • 西条 瞳
  • 壇てるゑ
  • 冬麻 聖人
  • 香坂ゆう
  • 豊武晴子
  • 心(こころ)
  • 復縁専門・絆(きずな)
  • 三千院
  • 橘大和
  • 桐生くみ子
  • 伊達天馬
  • 堤創司
  • 永瀬アキト

参考

「先生のことは信じたい。だけど違和感もある…」

という場合は、弁護士に一度相談してみるのがいいでしょう。

占い詐欺に注力する弁護士なら、鑑定師の情報はある程度入っていると思われるからです。

もし『安心できる鑑定師』だと分かれば、安心して続けることもできるでしょう。

よく見られている記事

占い詐欺 知っておきたい3つの相談先 1

「使った占いサイトが、実は占い詐欺だった‥」 「詐欺被害について相談したいけど、どこに相談すればいいかわからない」 あなたは、”占いサイトに払ったお金を、少しでも取り戻したい”と思っていませんか? 払 ...

悪質占いサイトに注意!悪質な手口と特徴 2

「使った占いサイトが、ひょっとして詐欺かもしれない‥」 「占い詐欺って何?どんな手口がある?」 最近登録した占いサイトが詐欺かも‥と思ったことはありませんか? ネットにある占いサイトの中には、相談者を ...

開運の母 3

出典:https://mofluck.com/ あなたは「開運の母に登録してみたけど、なんか詐欺っぽい感じがした‥」と思ったことはありませんか? 占いポリスにも色々と口コミが届いてまして‥、どうやら開 ...

ディアーナの公式サイト 4

出典:https://di-ana.jp/ 占いポリスのもとに占いサイト「ディアーナ」に関する、気になる口コミ情報が入ってきました! 口コミを見ると、どうやらディアーナは占い詐欺をしている可能性があり ...

招福の扉 5

出典:https://hi-door.jp/p.php?i=1845&pr=111100&ac=on 占いサイト「招福の扉」の元利用者から複数の口コミが入っています! 頂いた口コミを見 ...

-占いサイト

© 2023 占いポリス Powered by AFFINGER5